top of page

JEBAO社 DCポンプ DCSシリーズ

​(商品特徴)
・コンパクトサイズですが非常にパワーのあるポンプです。
・パワーは強力ですが、非常に静かなポンプになっておりますので、音のストレスもなく
 安心してご使用いただけます。
・省エネポンプですので経済的にも安心してお使いいただけます。
・水がないのを検知し、自動で電源オフになります。
・コントローラーで8段階の流量調整が可能です
・海水、淡水両方でご使用可能です。
・部品に銅を使用していないのでお魚などにも負担がなく安心してお使いいただけます。
・耐摩耗セラミックシャフトを使用することで耐久性に優れ長寿命です。
・FEEDボタンを押すと一時停止(10分間)させることができます。
 再度FEEDボタンを押すと再度運転を再開出来ます。
・コントローラーのLED点灯パターンにより故障等の原因が表示されます。

・コントローラーのデジタル表示により故障等の原因が表示されます。(説明書に詳細記載)

(商品詳細)

DCS

本体サイズ:W90×D55×H75(mm)

最大流量 :1200L/H

最大揚程 :1.5m

消費電力 :12w

 

DCS2000  

本体サイズ:W100×D65×H90(mm)

最大流量 :2000L/H 

最大揚程 :3.5m

消費電力 :20w

​​​

100V   50/60Hz対応

記載の消費電力は最大時の電力になります。

流量により消費電力は変動します。

 

(付属品)

DCS1200.2000
ポンプ本体
コントローラー(設置用両面テープ付き)
電源アダプタ
取扱い説明書
吸水カバー

 

DCS1200
ホース接続用コネクター 
ホースコネクターサイズ 
外径 12mm
外径 16mm
外径 18mm

 

DCS2000

ホース接続用コネクター 

ホースコネクターサイズ 

外径 16mm

外径 20mm

JEBAO社 DCSシリーズ 設置手順

IMG_0773.JPG

DCS1200付属品

vihma32-img1129x1200-15170899589eekzs221

DCS2000付属品

w.jpg
IMG_8847_edited.jpg
IMG_0998_edited.jpg

ポンプとコントローラのコードを繋いでください。

画像のように矢印が同じのところに差し込んでください。

ポンプとコントローラーを繋いだ後に、コントローラー側にある

防水カバーを接続部分に回して取り付けてください。

画像の状態に各部繋ぎ合わせてください。

付属の防水オーリングは画像の部分に設置してご使用ください。(DCS2000)

設置する濾過槽などの環境に設置いただき、電源を入れてご使用いただけます。

必要に応じて給水カバー(ストレーナー)を付けてお使いください。

(画像はDCS2000)

こちらの手順は水中仕様の設定手順になります。

IMG_1001.JPG
555_edited.jpg
IMG_1006(1).JPG
DCS2000

JEBAO社 DCS2000 外部仕様 (設置手順)

​(商品特徴)

・コンパクトサイズの外部仕様のDCポンプになっております。

・国内流通の外部ポンプにおいて最小サイズの外部ポンプになっております。コンパクトに仕上がっておりますので、水槽台の

 省スペースの環境ににおいても設置可能です。

・DCモーターを使用し、従来までのACポンプに比べ大幅に振動音のストレスを軽減した商品になっております。

・DCモーターで経済的にもお安くお使いいただけます。
・日本規格VP18パイプに接続可能です。
(外径18㎜のパイプでしたらすべての塩ビ、アクリルパイプでご使用いただけます。)
・ジョイント部分で回して、パイプの脱着を行えます。

 回して内部をゴムを閉め込んで、接続部分を密封状態にしますので水漏れなどもなく安心してお使いいただけます。
・ジョイント部分で5cm程度長さ調整(伸縮)を行えますので配管組みのご使用の際にも容易に設置を行えます。
・内部圧に高い圧力がかかるリアクターにもお使いいただけます。

・外部式スキマー、底差しソケット接続など様々な環境でお使いただける商品になっております。

・クーラー、殺菌灯などを分岐配管を組むのにもご使用いただけます。

・インクリーザー (異形ソケット)を使って、配管先を他のサイズの塩ビパイプで組みこむことも可能。

・外部仕様はDCS2000でご使用いただけます。DCS1200には対応しておりません。

IMG_1009_edited.jpg

画像の状態に各部繋ぎ合わせてください。

あああ.jpg

画像の順番に付属の各部品を設置してください。

防水オーリングの付ける位置を上下移動させてあげることにより、5cm程度伸縮調整(排水側)できます。

給水側は2cm程度伸縮調整可能。

IMG_1014(1).JPG

給水排水共に同じ手順で設置し、ジョイント部分で手で奥までねじ込んでください。

手で回して確実の防水できます。

工具などを使って必要以上にねじ込んだ場合、破損する恐れがあります。工具のご使用はお控えください

IMG_0978.jpg
i-img372x608-1541323200lkfrqs1988181.jpg

使用環境に合わしてお使いくださいませ。

IMG_1022_edited.jpg
IMG_1019_edited_edited.jpg

水中仕様としてもお使いいただけます。

純正のホースコネクターご使用いただけません。

排水は18パイプの先にホース及び配管などを繋いで

ご使用いただく形になります。

クーラー、殺菌灯などの分岐配管を組むのにもご使用いただけます。

コントローラー操作説明

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz.jpg

流調整の方法

流量を上げる時はプラスボタンを押すことにより1段階づつ流量をあげることが可能。

流量を下げる時はマイナスボタンを押すことにより1段階づつ流量を下げることが可能。

FEEDボタンを押すことに10分間ポンプを一時停止させることが可能。FEED機能稼働時、FEEDランプが点灯します。

10分経過すると自動で、ポンプが再稼働します。

ランプ点灯時にもう一度FEEDボタンを押すことにより、ポンプを再開させることが可能です。

通常モードはランプが消えた状態です。

bottom of page