top of page

JEBAO社 水陸両用DCポンプ DCQシリーズ

(商品改善・追加機能)
・前モデル、DCPシリーズから電圧が日本仕様(100V)になり、ポンプパワーがUPしました。

 DCPシリーズは110Vのためポンプ出力を最大限に生かせませんでした。DCQシリーズは日本電圧100V仕様になっておりますので

 ポンプの出力を最大限に生かした状態で使用でき、ポンプにも負荷をかけることなくお使いいただけます。

・新しく新機能WAVE機能が追加装備されました。


・コントローラーにおいてもDCPシリーズで故障が多くみられた基盤が改善され、長期的にお使いいただけるようになりました。

・FEEDボタンを押すと一時停止(10分間)させることができます。

 デジタル表示に600から1秒づつ減っていくカウント式になりました。

 再度FEEDボタンを押すと再度運転を再開出来ます。

 

(商品特徴)

・新機能WAVE機能が追加装備されています。WAVE機能を使用することにより強逆のある水流を発生させることが可能です。

 水流ポンプと併せることにより複雑な水流を起こすことが可能
・DCモーターを使用し、パワーは強力ですが、非常に静かなポンプになっております。

・省エネポンプですので経済的にも安心してお使いいただけます。
・水がないのを検知し、自動で電源オフになります。
・コントローラーで70段階の流量調整が可能です(ボタンで1段階ずつ流量調節可能)
・海水、淡水両方でご使用可能です。
・部品に銅を使用していないのでお魚などにも負担がなく安心してお使いいただけます。
・耐摩耗セラミックシャフトを使用することで耐久性に優れ長寿命です。
・コントローラーのデジタル表示により故障等の原因が表示されます。(説明書に詳細記載)

(商品詳細)

DCQ3500

本体サイズ:W170×D90×H120(mm)

最大流量 :3500L/H

最大揚程 :2.5m

消費電力 :23w

 

DCQ5000  

本体サイズ:W170×D90×H120(mm)

最大流量 :5000L/H 

最大揚程 :3.5m

消費電力 :40w

 

DCQ6000

本体サイズ:W170×D90×H120(mm)

最大流量 :6000L/H

最大揚程 :3.5m

消費電力 :45w

 

DCQ8000

本体サイズ:W170×D90×H120(mm)

最大流量 :8000L/h

最大揚程 :4.5m

消費電力 :65w

 

DCQ10000 

本体サイズ:W170×D90×H120(mm)

最大流量 :10000L/H

最大揚程 :5.5m

消費電力 :80w

100V   50/60Hz対応

記載の消費電力は最大時の電力になります。

流量により消費電力は変動します。

 

(付属品)
DCQ 5000.6000.8000.10000
ポンプ本体
コントローラー(設置用両面テープ付き)
電源アダプタ(電源コード付属)
取扱い説明書
吸水カバー

ホース接続用コネクター (4種類 各2本付き)
ホースコネクターサイズ 
外径 21mm
外径 25mm
外径 32mm
外径 38mm

(付属品)

DCQ 3500

ポンプ本体コントローラー(設置用両面テープ付き)電源アダプタ

取扱い説明書

吸水カバー

ホース接続用コネクター 

ホースコネクターサイズ 

外径 21mm

外径 25mm

JEBAO社 DCQシリーズ 設置手順

ccc.jpg
w.jpg
IMG_8847_edited.jpg

ポンプとコントローラのコードを繋いでください。

画像のように矢印が同じのところに差し込んでください。

ポンプとコントローラーを繋いだ後に、コントローラー側にある

防水カバーを接続部分に回して取り付けてください。

電源アダブターに電源コードをを差し込んでください。

奥まで差し込んでいない場合、電源コードが抜けてしまうことがありますので、しっかり差し込んでください。

DC3500は電源プラグ内蔵型のアダブターになります。

111.jpg
IMG_0500.JPG
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz.JPG

水中仕様

555_edited.jpg

画像の状態に各部繋ぎ合わせてください。

環境に応じて水中仕様、外部仕様にてお使いください。

設置する濾過槽などの環境に設置いただき、電源を入れてご使用いただけます。

 

 

zzzzzzzzzzzzzzzzzz.jpg

外部で使用の際は、ホースコネクター部分と繋げる配管をホースで繋いでご使用ください。その際ホースは必ずホースバンドなどで固定してお使いください。

外部仕様

外部式でご使用の際は、必ず付属の防水オーリングをセットしてお使いください。

設置が画像の位置に設置してください。

防水オーリングを設置しないで外部で使用した場合、水漏れしますので必ず設置してお使いください。

コントローラー操作説明

222_edited.jpg

流量調整の方法

流量を上げる時はプラスボタンを押すことにより1段階づつ流量をあげることが可能。

流量を下げる時はマイナスボタンを押すことにより1段階づつ流量を下げることが可能。

 

W/Fボタン(WAVEボタン)を長押しすることによりWAVEモードに切り替えることが可能。もう一度長押しすることにより、通常モードに戻すことができます。

W/Fボタン(FEEDボタン)を押すことに10分間ポンプを一時停止させることが可能。使用時はカウント式になり、デジタル表示部分の数字が600から1秒づつ減っていきます。カウントの数字が0になると自動で、ポンプが再稼働します。

カウント中に、もう一度FEEDボタンを押すことにより、ポンプを再開させることが可能です。

通常モード、WAVEモード共に使用可能。

IMG_0510_edited.jpg

通常モード)

WAVE、FEEDランプが共に点灯していない状態です。

 

IMG_0503_edited_edited.jpg

FEEDモード)

FEEDランプが赤く点灯します。

WAVEランプは消えた状態です。

IMG_0506_edited_edited.jpg

WAVEモード)

WAVEランプが青く点灯します。

FEEDランプは消えた状態です。

(画像ではFEEDランプが青く光っているように見えていますが、実際は消えている状態です)

bottom of page